トクする雑学 PR

年号と元号の違いとは?意味は同じや使い分け・どっちを使うか西暦についても

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

年号が変わる、元号が変わるという言い方をします。

今回は、年号と元号の違いとは何か?

意味は同じなのか、使い分け・どっちを使うべきなのかや西暦について紹介します。

年号と元号・西暦の違いとは?

年号と元号の違いや、西暦について解説していきます。

年号と元号の違いとは:現代では元号を使う

年号と元号は基本的には同じ意味を持ちます。

現代では年号という言い方はせず、昭和、平成、令和・・・のいずれも元号という言い方をします。

 

かつては年号が用いられていましたが、1868年に一世一元の制というものが実施されました。

平成から令和に変わった時も、平成天皇が退位して皇太子が新天皇へと即位したことで変わりました。

私たちにとっては天皇の代替わりごとに年号・元号は変わっていくものというイメージがあります。

しかし、明治までは一人の天皇の在位期間であっても年号・元号が変わることがありました。

これを、一人の天皇には一つの元号をセットにしようと決めたのが一世一元の制です。

なので、基本的には年号と元号は同じ意味合いなのですが、明治までは年号という言い方をし、明治以降は元号という言い方をして区別することがあります。

年号 明治まで
元号 明治以降

 

他にも、年号は数字部分を指し、元号は漢字部分を指すという考えもあります。

つまり、

例…令和2年
年号 令和
元号 2年

ということになります。

他にも、年号は一つの年だけを指した表現で、元号は年代全体を指した表現だと区別するものもあります。

名称 意味
年号 一つの年を指す 令和2年
元号 年代全体を指す 令和時代

ただし、これらについては研究者によって意見が分かれているため、私たちはあまり気にしなくて良いでしょう。

 

現代では年号という表現が使われなくなり、1979年には元号法という法律も誕生し、元号が一般的です。

西暦との違いは?:キリストか天皇か

年代を表す表現方法として、西暦が存在します。

西暦は日本だけでなく世界的にも共通して使われるもので、キリスト教の教祖イエス・キリストが生まれた年の翌年を元年(紀元)として数えられたものです。

キリスト教ハンドブックによれば、キリスト教とは世界の全人口の33%を占めるといい、世界的にも最も信仰されている宗教と言えます。

英語が共通語と言われるように、年代の数え方としては西暦が共通する紀年法とされています。

 

年号・元号と西暦の違いは、天皇や日本での年代の数え方イエス・キリストの生まれを基準に年代を数えたものとの違いです。

また、西暦と区別するために年号・元号のことを和暦と呼んだりします。

年号・元号
(和暦)
・天皇の即位年からカウント
・日本でのみ使われる
西暦 ・イエス・キリストの生まれた年の翌年からのカウント
・世界的に使われる

年号と元号の意味は同じや使い分け

年号と元号の意味は同じなのか、使い分けやどっちを使うべきなのでしょうか?

年号と元号の意味は?:基本的には同じ

年号と元号の意味は、基本的には同じものを指しています。

日本でのみ使われる年代を表す方法で、現代では天皇の代替わりに合わせて新しい元号に切り替わっています。

年号の意味

年号は昭和、平成、令和・・・のように年代ごとに付けられた名称を指します。

特に年号という言い方をした場合には、明治時代よりも以前の年代の名称を表すことが一般的です。

昔は年号の切り替えは天皇の代替わりだけでなく、日本を揺るがすような大災害が起こったり、天皇にとって非常にめでたい出来事があったりした場合に時代の節目を分けるために新しい年号へと切り替わっていました。

 

年号の始まりは大化の改新で知られる大化(西暦645年)です。

大化の時代の天皇は孝徳天皇でした。

孝徳天皇は存命でしたが、大化は6年で終了して新しく白雉はくち(西暦650年)へと年号が切り替わりました。

大化から白雉へと年号が切り替わった理由は、宍戸という国の役人が珍しい白いきじを献上したことを受けて、非常にめでたい出来事だとしいって年号が白雉へと変わりました。

このような例はその後も繰り返されていました。

元号の意味

元号という言葉は古代の中国で誕生した年代の数え方です。

その文化が日本にも伝来し、中国では王朝が滅亡して途絶えてしまいましたが、日本では独自に進化を続けて今も使われ続けています。

 

元号という表現も昔から使われていましたが、現代では昭和、平成、令和といった年代を表す表現を元号と言います。

また、元号は一世一代という制度によって、一人の天皇が即位すると新しい元号へと切り替わり、退位するまで使われ続けるという仕組みになっています。

1979年には元号法という法律も制定し、法律上も昭和、平成、令和…といった年代を表す言葉として元号が使われることになりました。

元号法は以下のような内容です。

昭和五十四年法律第四十三号

元号法
1 元号は、政令で定める。
2 元号は、皇位の継承があつた場合に限り改める。

附 則
1 この法律は、公布の日から施行する。
2 昭和の元号は、本則第一項の規定に基づき定められたものとする。

引用:e-Gov

このように、年号ではなく元号という表現が法的にもなされるようになりました。

かつては天皇が自ら決めたり、くじを選んで決めたりすることがありましたが、元号法によって政令として定められることになりました。

年号と元号の共通点

年号と元号には違いがあったり、今では年号は使われなくなったりしていますが、共通点もあります。

年号・元号は次のような機会に変わることがありました。

  • 天皇の代替わり
  • 大災害が起こった時
  • 天皇にとってめでたいことが起こった時

つまり、一年の節目である12月31日に切り替わることのほうが稀で、中途半端な時期に突如として年号・元号が変わってしまう点です。

最近の例で言えば

年号・元号 開始 終了
昭和 1926年12月25日 1989年1月7日
平成 1989年1月8日 2019年4月30日
令和 2019年5月1日

といった感じです。

年号と元号の使い分け:元号を使う

年号と元号の使い分けやどっちを使うべきなのか?という点では、現代では元号を使うべきです。

法的にも元号という名称が一般的になっていることもあり、年号という言い方はこれからはますます使われなくなり、私たちにとって馴染みのない言葉へと風化していくでしょう。

まとめ

・年号と元号の違いとは:現代では元号を使う

年号と元号は基本的には同じ意味を持ちます。

現代では年号という言い方はせず、昭和、平成、令和・・・のいずれも元号という言い方をします。

・西暦との違いは?:キリストか天皇か

年号・元号と西暦の違いは、天皇や日本での年代の数え方とイエス・キリストの生まれを基準に年代を数えたものとの違いです。

・年号と元号の意味は同じ?:基本的には同じ

年号と元号の意味は、基本的には同じものを指しています。

日本でのみ使われる年代を表す方法で、現代では天皇の代替わりに合わせて新しい元号に切り替わっています。

・年号と元号の使い分け・どっちを使うか:元号を使う

年号と元号の使い分けやどっちを使うべきなのか?という点では、現代では元号を使うべきです。

 

いつもたくさんのコメントありがとうございます。他にも様々な情報がありましたら、またコメント欄に書いてくださるとうれしいです。

ABOUT ME
シゲゾウ
アラサーのエンタメ好き兄ちゃんデス。 教育関連の仕事に就いています。 エンターテイメントを肌で体感してあなたに新鮮な感動と興奮する情報をお届けします!!! やってみなきゃ分からない!をモットーに何にでも前のめりで挑戦していきます!!