トクする雑学 PR

手術のお礼はいらない?医者への謝礼相場やタイミング・渡し方についても

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

医者への手術のお礼・謝礼はどうすべきなのでしょうか?

今回は、手術のお礼はいらないのか?

医者への謝礼の相場や渡すタイミングや渡し方を紹介します。

手術のお礼はいらないし謝礼は必要ない?

手術のお礼はいらないのでしょうか?

医者に手術の謝礼は必要ないのでしょうか?

手術のお礼はいらない?:禁止する病院の増加

かつては医者に手術のお礼や謝礼、心付けなどとしてお金を渡していました。

今では多くの病院でそういった手術のお礼・謝礼・心付けを受け取らないことを表明しています。

入院案内にもお礼・謝礼や心付けを辞退する旨が書かれている場合があります。

 

特に公立病院の場合は公務員でもあるため、患者や家族からお金だけでなく菓子折なども受け取りを禁止しています。

私たちにとっては、手術を受ける際には少しでも医者にハイレベルな治療をしてほしいと考えるため、お礼・謝礼で気持ちが変わるなら・・・とも考えてしまいます。

今の日本では公立病院か非営利病院の2種類しかないため、建前上は少なくともお礼・謝礼によって患者の選択や治療のレベルに差が出ることはないと言われています。

医者への手術のお礼・謝礼は必要ない・いらないという考えは広く知れ渡ってきています。

しかし、分かっていたとしてもいざとなれば、助かる見込みが高いようにできることをしておきたいものです。

治療法の選択においては、医療機関が患者にとって最善の医療を行うように今の日本は制度化されています。

高額な治療であっても高額療養費制度などがあるため、お金持ちだけに許される質の高い治療というものは存在しません。

しかしお給料が高額であったとしても、医者ならお金がいらなくなるという訳ではありません。

綺麗事を並べ立ていても、所詮は感情を持つ人間です。

 

また、海外では飲食店でも店員に対して横柄な態度を取ると、食べ物に細工をされるため、できるだけ気前が良いフリをするそうです。

グローバル化が進んでいるため、お礼・謝礼がいらないと言われている現状も、再びお礼・謝礼が払わなければ手術で手を抜かれる時代がやってくるかもしれません。

 

お金以外の菓子折も断られるようになってきていますが、それでも手術をしてもらったお礼を表したいと感じる場合には、お金ではなく「消えもの」がオススメです。

手術の謝礼が贈収賄になるため必要ない?:調査では受け取る医者多い

少し古いデータですが、2007年に行われた日経メディカルオンラインの調査では、患者からの謝礼金を受け取る医者は8割もいるとのことです。

謝礼金を受け取る 80%
絶対に受け取らない 13.6%

そこで紹介されている意見としては

・感謝の気持ちであり、医療に十分自信があれば受け取るのは当然。(20歳代、内科)
・勤務医にとっては、医師の技量による報酬上の差がないため、必要悪。(40歳代、整形外科)

・基本的には断るが、患者の気持ちを尊重すべきとも思う。(30歳代、内科)

・精神科の患者の中には働けない人が多いし、患者同士のつながりも強いので、公平性も考えて謝礼金は一切受け取らない。『お給料はちゃんともらっているから心配しないで』と言うと分かってもらえる。(40歳代、精神科)

・基本的には断るようにしているが、「どうしても」と押し付けられて断れないことのほうが多い。どうせもらうなら、退院時にもらうのは「自分の誠意が通じた」もしくは「がんばりに対しての感謝の気持ち」と考えられてうれしいが、受け持ちになった時点で押し付けられるのは「金の力でよろしく」といわれているようで、あまり気分の良いものではない。(29歳以下、内科)

引用:HIP

このようにかなりマチマチで、人によってはお礼・謝礼を渡されることでイラッとしてしまう人もいるようです。

しかし、必要悪という意見もあり判断が難しいです。

 

Yahooニュースによると、2014年に行われた2065人の医師を対象に行われたアンケートで、患者からお礼・謝礼としてお金を受け取ったという医師が4割だったといいます。

2016年に放送されたテレビ番組「直撃!コロシアム!!」では、50人の癌の名医のうち46人が、患者からのお礼・謝礼をもらったことがあると答えました。

医師からお礼・謝礼を要求することはないとしても、公立病院なら収賄・賄賂罪、その他の病院なら脱税の可能性があると言われています。

公立病院 賄賂罪の可能性
その他の病院 脱税の可能性

公立病院の場合は公務員として医師は勤務することになるため、賄賂罪の対象となる可能性があります。

その他の病院でも、病院が金銭の授受を禁止しているのに行なった場合には懲戒などの可能性があったり、必要な税務申告を怠った場合には脱税になります。

また、患者側にも贈賄罪が成立すると言われています。

しかし、基本的にバレる可能性は低いため問題となっていません。

 

今のところはお礼・謝礼は渡さない方向へ進んでいます。

しかしアメリカのように営利病院が設立されるようになっていった場合には、手術でお礼・謝礼を医師に支払うことは当たり前になっていくかもしれません。

手術で医者への謝礼の相場やタイミング・渡し方は?

手術で医者への謝礼の相場の金額はいくらぐらいなのか?

謝礼を渡すタイミングや渡し方はどこでどうすればよいのでしょうか?

手術で医者への謝礼の相場は?:3万円程度

手術で医者へのお礼・謝礼の相場は特に決められていません。

患者の所得によって、同じ手術内容であってもお礼・謝礼に差があると言われています。

10万円未満〜100万円程度までかなり幅があります。

ツイッター上にはこのような投稿もありました。

一般的には3万円程度が多いと考えられますが、多ければお礼・謝礼をもらう医者に喜ばれることは間違いありません。

手術で医者への謝礼のタイミング・渡し方は?

手術で医者への謝礼を渡すタイミングは、できるだけひと目につかない場面が良いです。

周りにお礼・謝礼を受け取っているところを見られることで、お礼・謝礼によって治療に差を出す医者だという噂が流れてしまいます。

また、お礼・謝礼を禁止している病院であっても感謝の気持ちを伝えたいことがあります。

そのような場合には寄付としてお礼・謝礼を受け取る病院も存在します。

手術・入院にあたって確認しておくと良いです。

 

私たちにとっては、手術の成功確率を上げるために手術前にお礼・謝礼を渡したいと考えてしまいますが、人によっては手術後の方がプレッシャーもかからないため喜ばれます。

お礼・謝礼は退院時に面倒を見てくれたことに対して送るのだと言えます。

 

手術のお礼・謝礼は封筒に入れて渡すことが一般的で、現金をそのままの状態で手渡しすべきではありません。

無地の封筒で構いませんが、柄のあるものを選びたいのであれば「結び切り」のものを選びましょう。

結び切りは「一度だけであること」を願っており、手術も何度も繰り返し行われるべきではないため縁起が良いとされています。

また、現金だけでなく感謝の手紙も添えておくと良いでしょう。

お礼・謝礼を嫌う医者の場合は、手紙を手渡されることに一番の喜びを感じるようです。

逆に手紙だけを渡したい場合は、縦長の封筒よりも手紙の入る形状の異なる封筒を利用した方が勘違いされてガッカリされる可能性が下がります

まとめ

・手術のお礼はいらない?:禁止する病院の増加

かつては医者に手術のお礼や謝礼、心付けなどとしてお金を渡していました。

今では多くの病院でそういった手術のお礼・謝礼・心付けを受け取らないことを表明しています。

・手術の謝礼が贈収賄になるため必要ない?:調査では受け取る医者多い

Yahooニュースによると、2014年に行われた2065人の医師を対象に行われたアンケートで、患者からお礼・謝礼としてお金を受け取ったという医師が4割だったといいます。

2016年に放送されたテレビ番組「直撃!コロシアム!!」では、50人の癌の名医のうち46人が、患者からのお礼・謝礼をもらったことがあると答えました。

・手術で医者への謝礼の相場は?:3万円程度

患者の所得によって、同じ手術内容であってもお礼・謝礼に差があると言われています。

10万円未満〜100万円程度までかなり幅があります。

・手術で医者への謝礼のタイミング・渡し方は?

手術で医者への謝礼を渡すタイミングは、できるだけひと目につかない場面が良いです。

 

いつもたくさんのコメントありがとうございます。他にも様々な情報がありましたら、またコメント欄に書いてくださるとうれしいです。

ABOUT ME
シゲゾウ
アラサーのエンタメ好き兄ちゃんデス。 教育関連の仕事に就いています。 エンターテイメントを肌で体感してあなたに新鮮な感動と興奮する情報をお届けします!!! やってみなきゃ分からない!をモットーに何にでも前のめりで挑戦していきます!!