邦画 PR

映画「関ヶ原」伊賀忍者の赤耳は最後死んだ?初芽襲撃のセリフの意味についても

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

映画「関ヶ原」は木村拓哉×二宮和也主演で話題にもなった「検察側の罪人」の原田眞人監督が司馬遼太郎原作の歴史小説「関ヶ原」を映画化した作品です。

あまりにも難解で歴史が頭に入っていない人には何を話しているのかも聞き取りづらい初見殺しな作品ですが、噛み砕いていけば楽しめる作品になっています。

今回は伊賀忍者の赤耳(中嶋しゅう)の最後について、また初芽を襲撃したときのセリフの意味についてもご紹介します。

映画「関ヶ原」伊賀忍者の赤耳は最後死んだ?

映画「関ヶ原」伊賀忍者の赤耳は最後死んだのでしょうか?

映画「関ヶ原」伊賀忍者の赤耳の役どころは?

映画「関ヶ原」には石田三成(岡田准一)に召し抱えられる初芽(有村架純)や徳川家康(役所広司)に仕える白蛇・阿茶(伊藤歩)の他にも何人かの伊賀忍者が登場し、武将たちを支えています。

赤耳(中嶋しゅう)はその名の通り、一里先(約4km)であっても聞こえるほどの聴力を生かした情報収集を得意とする伊賀忍者です。

かつては伊達政宗や上杉謙信に仕えていましたが、北国の寒さが老体に沁みるため南へやってきたと語っています。

映画「関ヶ原」の前半で初芽(有村架純)たち伊賀忍者が忍市(しのびいち)と称して持っている情報を交換し合う場に姿を現し、それ以降は初芽(有村架純)に協力するようになります。

映画「関ヶ原」伊賀忍者の赤耳は敵か味方か?

映画「関ヶ原」の前半では初芽(有村架純)に協力していた赤耳(中嶋しゅう)でした。

中盤の徳川家康(役所広司)が茶室で島津家を接待していることを初芽(有村架純)に漏らしたことで、蛇白・阿茶(伊藤歩)から命を狙われることになります。

この際に蛇白・阿茶(伊藤歩)に殺されたわけではなく、情報を収集するよう命じた初芽(有村架純)を始末するよう命じられ、その後初芽(有村架純)を襲撃します。

これで徳川家康(役所広司)の忍者になったのかと思えば、直江兼続(松山ケンイチ)のもとに現れて

赤耳「徳川の家はもうこりごりでございまする、何卒上杉でもう一度飼ってくだされ」

と宣います。

その後は直江兼続(松山ケンイチ)のもとについたため、石田三成(岡田准一)と関わることが増え、同じ伊賀忍者なので初芽(有村架純)のことを知らないかと問われたときには知らぬふりを決め込みます。

 

これは伊賀忍者のスタンスによるものと言えます。

伊賀忍者はその都度、仕事内容に合わせて契約をするドライな働きをする一族であり、赤耳(中嶋しゅう)はまさにその働き方を実践しているといえます。

映画「関ヶ原」伊賀忍者の赤耳が家康の首を狙った理由

そんな割り切った働き方をする伊賀忍者の赤耳(中嶋しゅう)ですが、関ヶ原の戦いがはじまり、島左近(平岳大)のもとに徳川家康の東軍の戦力と配置を伝えます。

そして島左近(平岳大)から賃金を受け取り

島左近「足労だった、赤耳、何ができる、何がしたい?」

赤耳「赤耳は、家康の首を狙ってみてぇです。」

そう言って霧の中に消えていってしまいます。

実際にそのあと徳川家康(役所広司)の首を狙っていることから、この言葉は本物です。

頼まれてもいないのに徳川家康(役所広司)の首を狙いにいった理由、それは徳川家康(役所広司)が勝利した後の未来に赤耳(中嶋しゅう)は賭けたくなかったと言えます。

 

伊賀忍者の割り切った働き方に赤耳(中嶋しゅう)は誇りを持っており、徳川家康(役所広司)に仕える蛇白・阿茶(伊藤歩)のような働き方も、蛇白・阿茶(伊藤歩)に拘束された生き方も赤耳(中嶋しゅう)の忍者としての信念に背くものだったことが理由です。

映画「関ヶ原」伊賀忍者の赤耳は最後死んだ?

関ヶ原の戦いが終盤に差し掛かったとき、徳川家康(役所広司)の陣内に兵士の変装をした赤耳(中嶋しゅう)が現れ、ふらふらと徳川家康(役所広司)のもとに刀を手に近寄っていきます。

徳川家康(役所広司)のそばには蛇白・阿茶(伊藤歩)がおり、赤耳(中嶋しゅう)に気づき徳川家康(役所広司)の盾になり遮ります。

蛇白・阿茶(伊藤歩)に捕らえられ、もがいている赤耳(中嶋しゅう)でしたが、徳川家康(役所広司)の手により二人とも刺し殺されてしまいます。

映画「関ヶ原」赤耳が初芽を襲撃したセリフの意味について

映画「関ヶ原」の中盤で赤耳(中嶋しゅう)は蛇白・阿茶(伊藤歩)から情報を初芽(有村架純)に漏らしたことを責められ、初芽(有村架純)を殺すように命じら、襲撃を仕掛けます。

初芽(有村架純)が石田三成(岡田准一)から大谷刑部(大場泰正)への伝言を伝えた帰り道、初芽(有村架純)は石段を登れずにいる3人のお婆さんに駆け寄り助けます。

その後向かいから念仏を唱え歩く集団(赤耳(中嶋しゅう)たちも紛れている)と鉢合い、赤耳(中嶋しゅう)たちに初芽(有村架純)は襲われることになります。

この際、赤耳(中嶋しゅう)と初芽(有村架純)のやりとりは

赤耳「石段の三婆を手助けしたろ。あれで勝負はついた」

初芽「上等な目くらましだ。蛇白の筋立てかい?」

「三婆の手助けで勝負がついた」と赤耳が言う理由

この「石段の三婆を手助けしたろ。あれで勝負はついた」というセリフ。

この言葉から分かることは初芽(有村架純)が助けた石段で困っていた3人のお婆さんは仕込みだったということ。

その目的は初芽(有村架純)の所在や装備を特定し、襲撃を仕掛けるためです。

「上等な目くらまし」の意味

そして赤耳(中嶋しゅう)のセリフに対して、初芽(有村架純)は「上等な目くらましだ。蛇白の筋立てかい?」と返します。

つまりこの一連の流れというのは初芽(有村架純)の性格的特徴を知った蛇白・阿茶(伊藤歩)による作戦だということ。

 

石田三成(岡田准一)の元にいるときは手を出しにくいので、使いに出されているときが初芽(有村架純)を襲撃するには向いています。

しかしだからといって、どこに、いついるのかを聞いて回っているとバレてしまうので、初芽(有村架純)の方から情報屋に接触するよう仕向けたということです。

手の込んだやり口に対して「上等な目くらまし」だと言っています。

赤耳が初芽を殺さなかった理由

赤耳(中嶋しゅう)とともに初芽(有村架純)を襲撃した者たちは倒されてしまいますが、赤耳(中嶋しゅう)は一枚上手でした。

スッと見つめる初芽(有村架純)に対し、刀を一閃し谷底へと落とします。

蛇白・阿茶(伊藤歩)からは「おめぇを殺さなければ、俺の首が飛ぶんだよ」と言っているため殺すよう命じられているはずです。

赤耳(中嶋しゅう)が初芽(有村架純)を殺さなかった理由は、やはり徳川方にはつきたくはないという気持ちの表れと言えます。

その後に徳川家康(役所広司)の首を狙ったことと合わせて考えれば、本来は初芽(有村架純)に徳川家康(役所広司)の首を取る役をして欲しかったのではないかと考えられます。

まとめ

・映画「関ヶ原」伊賀忍者の赤耳の役どころは?

赤耳(中嶋しゅう)はその名の通り、一里先(約4km)であっても聞こえるほどの聴力を生かした情報収集を得意とする伊賀忍者です。

映画「関ヶ原」の前半で初芽(有村架純)たち伊賀忍者が忍市(しのびいち)と称して持っている情報を交換し合う場に姿を現し、それ以降は初芽(有村架純)に協力するようになります。

・映画「関ヶ原」伊賀忍者の赤耳は敵か味方か?

伊賀忍者はその都度、仕事内容に合わせて契約をするドライな働きをする一族であり、赤耳(中嶋しゅう)はまさにその働き方を実践しているといえます。

・映画「関ヶ原」伊賀忍者の赤耳が家康の首を狙った理由

伊賀忍者の割り切った働き方に赤耳(中嶋しゅう)は誇りを持っており、徳川家康(役所広司)に仕える蛇白・阿茶(伊藤歩)のような働き方も、蛇白・阿茶(伊藤歩)に拘束された生き方も赤耳(中嶋しゅう)の忍者としての信念に背くものだったことが理由です。

・映画「関ヶ原」伊賀忍者の赤耳は最後死んだ?

蛇白・阿茶(伊藤歩)に捕らえられ、もがいている赤耳(中嶋しゅう)でしたが、徳川家康(役所広司)の手により二人とも刺し殺されてしまいます。

・「三婆の手助けで勝負がついた」と赤耳が言う理由

初芽(有村架純)が助けた石段で困っていた3人のお婆さんは初芽(有村架純)の所在や装備を特定し、襲撃を仕掛けるためです。

・「上等な目くらまし」の意味

初芽(有村架純)の性格を考慮した手の込んだやり口に対して「上等な目くらまし」だと言っています。

・赤耳が初芽を殺さなかった理由

赤耳(中嶋しゅう)が初芽(有村架純)を殺さなかった理由は、やはり徳川方にはつきたくはないという気持ちの表れと言えます。

 

いつもたくさんのコメントありがとうございます。他にも様々な情報がありましたら、またコメント欄に書いてくださるとうれしいです。

ABOUT ME
シゲゾウ
アラサーのエンタメ好き兄ちゃんデス。 教育関連の仕事に就いています。 エンターテイメントを肌で体感してあなたに新鮮な感動と興奮する情報をお届けします!!! やってみなきゃ分からない!をモットーに何にでも前のめりで挑戦していきます!!