ニュースなギモン PR

5Gで何が変わるのか?今のスマホは使えるかやドコモauソフトバンクはいつからについても

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

4Gから5Gに変わるという話が広まって久しくなりました。

今回は、5Gで何が変わるのか?という点をわかりやすく解説していきます。

また、今のスマホは5Gを使えるのか?

ドコモ・au・ソフトバンクはいつから5Gに対応するのかについても紹介していきます。

5Gで何が変わるのかわかりやすく解説!

5Gで私たちの生活の何が変わるのかわかりやすく解説していきます。

まずは5Gとはなんなのでしょうか?

5Gとは何か?

5Gとは「Fifth Generation」の略で、「第5世代移動通信システム」を指します。

3Gや4Gといった言葉を聞いたことや、スマホの画面に表示されたことがあるかもしれません。

スマホや携帯電話の通信システムの新しい規格で、より進化したバージョンが5Gです。

5Gで何が変わるのかわかりやすく解説

5Gで変わることは端的にいうと3つです。

超高速 多数同時接続 超低遅延
今の100倍の速度!
(最高伝送速度10Gbps)
今の100倍の強度!
(100万台/㎢の接続機器数)
今の1/10!
(1ミリ秒程度の遅延)

3つの特徴をそれぞれ詳しくみていきましょう。

超高速

現在の移動通信システムよりも100倍速いブロードバンドサービスを提供できるので、ダウンロード速度も大幅に速くなり2時間の映画も3秒でダウンロードできると言われています。

多数同時接続

スマホやPCを始め、私たちの身の回りのあらゆる機器がインターネットに接続することができるようになります。

今は各家庭にスマホやPCといった数個程度ですが、約100個の端末やセンサーがインターネットに接続します。

5GとIoTが組み合わさることで、今はスマホやPCぐらいしかインターネットに接続していませんが、家電をはじめ窓ガラスや椅子までも端末やセンサーを内蔵してインターネットに接続することができるようになります。

超低遅延

利用者が遅延を意識することなく、リアルタイムに遠隔地のロボットや機械を操作・制御できるようになります。

ロボットなどの細かい精密・緻密な操作をリアルタイム通信で実現可能になります。

 

あまりイメージが湧きにくいかもしれませんが通信速度が速くなったり遅延がなくなっていくこと、同時接続できる数が増えることで私たちの生活もより豊かなものへと変化していくことが期待されています。

さらに具体的な5Gの実用例として期待されているものを見ていきましょう。

5Gでできることは何か?

5Gでできることはスマホの通信速度が上がるだけではなく、社会全体・私たちの生活にも大きな影響を与えると言われています。

IoT、AI技術、AR/VR、クラウドといった技術を活かすためにも5Gという超高速・多数同時接続・超低遅延の通信システムが不可欠です。

 

5Gによって高精細な映像の通信、多数のセンサーを取り付けていてもそれらの情報をうまく活用することができるようになり、さまざまな分野でのサービス提供に生かされることが期待されています。

特に自動車分野への活用が注目されています。

農業・観光・建設などの分野でも観光業などの地域活性・地方創生が期待されています。

日本の労働人口の減少問題の解消、労働生産性の向上にも期待されています。

 

具体的に見ていきましょう。

車の自動運転

超低遅延の通信、多数同時接続、大容量のデータ通信の高速化がかのうとなることで、今注目されている車の自動運転の実現がより早くなります。

今は自動車自体にコンピュータが内蔵されており、オフラインで制御しているため情報更新や判断に限界があります。

しかし5Gによってインターネット上のサーバの情報を利用して、より安全安心な自動運転が可能となります。

自動車側からの映像や音声だけでなく、どの車もインターネットに接続していることで位置情報を共有でき、今まで以上に交通事故のリスクを減らすことや渋滞を回避した道案内の精度が向上します。

人手不足の解消や効率的なオペレーション

超高速で低遅延な5Gによって建設機械の遠隔制御が可能となります。

工作機械や掘削機械にセンサーやカメラを取り付けて操作します。

都市部からの施工現場の遠隔オペレーションによって、人手不足の解消や効率的なオペレーションが期待されています。

スマホが必要でなくなる時代

今はスマホやPCなどを操作することでインターネット上の情報に触れることが可能で、私たちが行動する必要があります。

しかし5GによってIoTが進められていくと、ありとあらゆるものがインターネット上につながっているため、スマホを操作しなくても至る所に必要な情報が表示されるようになります。

3DVR・AR観光

今までにもツアーガイドや音声ガイドなどのサポートが存在していましたが、伝わらないイメージや集団行動のツアーガイドゆえに自分のペースで楽しめないという問題がありました。

例えば5GによってメガネをスマホやPCのように利用することが可能となり、自ら操作可能な多言語に対応したバーチャルガイドの実現で、歴史情報に触れつつ観光や美術館・博物館を楽しむことができるようになります。

また、3DVRによって博物館や展示会、コンサートやスポーツ観戦も、まるでそこにいるかのような熱気や盛り上がりを感じることが可能となります。

遠隔医療手術

これまでにも離島などの医者がいなかったり少なかったりする地域の診療や手術ロボットの操作をデータ通信によって行うというものが行われてきました。

しかしデータ通信の遅延や通信速度が影響し、そうしたタイムラグや遅さを考慮した上で操作しなければならないために難しさがありました。

5Gによって超高速超低遅延通信が可能となり、いつでもどこでも高い水準の安全な医療が受けられるようになると言われています。

実際に東京女子医科大学ではSCOTというスマート治療室を開発しています。

遠隔介護・育児・家事

低遅延の5Gによって遠隔地からロボットを操作して介護や育児、家事などの作業を行うことが可能になります。

今までは遅延のせいで映像と操作にズレが生じやすく、危険性が高かったのですが、離れた場所からでも自分の体であるかのようにロボットを操作できます。

災害地や宇宙空間での作業などでも生かされることが期待されています。

警備・監視体制の強化

今でも4Kや8Kといった超高精細の映像を撮影・視聴することは可能ですが、データ通信をするには大容量であるために不向きでした。

しかし5Gによって監視カメラの映像の劣化を抑えて転送することが可能となり、人間が判別しやすいだけでなくAIによる人物特定にも利用することが可能です。

新しいスポーツ観戦体験

5Gの高速通信によって今まで以上に高精細な映像を視聴することができるだけでなく、AR技術と融合した「リアルタイムAR」という新しいスポーツ観戦の形が出来上がりつつあります。

テレビやネットで放送されているスポーツ中継を自宅や外出先などで画面越しに見るのではなく、そこにあるかのようにARによって目の前に出現させて観たいプレイヤーや方向を視聴者が自由に操作して観えるようになります。

また、選手情報や軌道などの情報をARで表示させたり、等身大の選手のプレイを目の前に出現させて観戦することなどが可能になります。

遠隔地でのリアルタイム音楽セッション

中継で遠隔地のライブ映像を流すことは今でもありますが、遅延も激しいために2地点での演奏の息を合わせたセッションはなかなか難しいところがあります。

しかし、超低遅延の音声と映像を送ることができれば、別のコンサートイベントで同時に演奏を行うことやセッションが可能になります。

エンターテイメントとしての面白さだけでなく、音楽レッスンや教育現場でも活かすことが可能です。

4Gと5Gの違いは?

4Gと5G以外にも、3G、2G、1Gというものも存在します。

これらはちょうど携帯電話の歴史を考えていくとわかりやすいでしょう。

1G 電話回線なしで電話が可能
2G パケット通信でメールも可能に
3G カメラの静止画やブラウザでインターネット閲覧が可能
4G 高精細な動画の視聴が可能
5G 超高速・多数同時接続・超低遅延

1Gは電話回線がなくても使える電話の誕生。

その後、携帯電話の小型化とともにメールが登場し(2G)、携帯電話にカメラ機能が搭載されて撮影した静止画を送信することが可能となり、インターネットの閲覧もできるようになります(3G)。

そしてガラケーが衰退してスマホが台頭していくころに4Gが登場して、動画を視聴することも可能となっていきます。

4Gと5Gの大きな違いとして挙げられるのは、能動的か受動的かという点です。

5GによってIoTはますます盛んになっていきます。

それによって、能動的にインターネットにアクセスする4Gの時代から、ありとあらゆるものがインターネットにアクセスしており、私たちは受動的にインターネット上の情報を受ける5Gの時代が始まると言われています。

端的に言ってしまえば、私たちがスマホを手放す時代が訪れるのが5Gだと言えるかもしれません。

ありとあらゆるものがインターネットにアクセスしているため、道を歩いていると「この先工事中なので左折してください」といった情報が流れたりする時代が来ると言われています。

5Gを今のスマホは使えるかやドコモauソフトバンクはいつからについても

5Gを今のスマホは使えるのでしょうか?

ドコモ・au・ソフトバンクはいつから5Gのサービス提供を始めるのか、プレサービスについても紹介します。

5Gを今のスマホは使えるか?

今、あなたが使っているスマホは5Gに対応していないため、5Gを使うことができないと言い切って良いでしょう。

正確にはQualcomm社 (クアルコム)の「Snapdragon855」というチップを搭載しており、5G通信用のモデム「X50」を搭載しているスマホなら5Gを利用可能です。

2019年夏以降に発売されるスマホには順次5Gに対応するものが発売されていく予定です。

今のスマホや4Gが停波・使えなくなるのはいつ?

今のスマホは4Gを利用しているものがほとんどで、5Gのサービスが開始されると4Gは使えなくなるのかと心配されるかもしれません。

しかし、5Gのサービス開始後も4Gも利用可能なので、焦ってスマホを買い替える必要はありません。

どれくらいの期間まで4Gが使えるのかは明言できませんが、相当の期間大丈夫だと予想されます。

3Gや2Gの停波を例に見てみましょう。

世代 開始時期 停波時期
1G 1980年代 2000年9月
2G 1993年 2012年7月
3G 2001年 2022年
4G 2010年

特に3Gは3.9などもあるため、明確にいつが停波だと言い切りにくいのですが、大体は上の表の通りです。

およそ20年の間は利用されていると言えそうです。

あくまで推測でしかないのですが、4Gの停波時期は2030年ごろと予想されます。

まだ10年以上あるため、さすがにそれまでには物持ちの良い人も自然と買い換えることになるのではないでしょうか。

5Gをドコモ・au・ソフトバンクはいつから使える?

5Gの正式サービス開始は2020年の春と言われています。

それまでの間にプレサービス、いわゆる試験期間が設けられています。

プレサービス 正式サービス開始
ドコモ 2019年9月20日 2020年春
au 2019年9月 2020年春
ソフトバンク 未定 2020年春

また、新たな第4のキャリアとして楽天も参入することになっており、2020年中に楽天も5Gのサービスを開始する予定とのことです。

 

ドコモは2019年9月20日に開幕する「ラグビーワールドカップ」に合わせて提供し、5Gによってラグビーワールドカップを楽しめる企画を行う予定です。

まとめ

・5Gとは何か?

5Gとは「Fifth Generation」の略で、「第5世代移動通信システム」を指します。

・5Gで何が変わるのかわかりやすく解説

5Gで変わることは端的にいうと超高速・多数同時接続・超低遅延の3つです。

・5Gでできることは何か?

IoT、AI技術、AR/VR、クラウドといった技術を活かすためにも5Gという超高速・多数同時接続・超低遅延の通信システムが不可欠です。

・4Gと5Gの違いは?

端的に言ってしまえば、私たちがスマホを手放す時代が訪れるのが5Gだと言えるかもしれません。

・5Gを今のスマホは使えるか?

今、あなたが使っているスマホは5Gに対応していないため、5Gを使うことができないと言い切って良いでしょう。

・今のスマホや4Gが停波・使えなくなるのはいつ?

あくまで推測でしかないのですが、4Gの停波時期は2030年ごろと予想されます。

・5Gをドコモ・au・ソフトバンクはいつから使える?

5Gの正式サービス開始は2020年の春と言われています。

それまでの間にプレサービス、いわゆる試験期間が設けられています。

 

いつもたくさんのコメントありがとうございます。他にも様々な情報がありましたら、またコメント欄に書いてくださるとうれしいです。

ABOUT ME
シゲゾウ
アラサーのエンタメ好き兄ちゃんデス。 教育関連の仕事に就いています。 エンターテイメントを肌で体感してあなたに新鮮な感動と興奮する情報をお届けします!!! やってみなきゃ分からない!をモットーに何にでも前のめりで挑戦していきます!!